ジークCUP 第15回 東京都選抜U-11サッカー大会

大会要項

< 大会趣旨 >
・少年期におけるこどもたちの健全なる心身の発達を願い、少年サッカーの発展をめざし、東京都全域の技術向上をはかる。
・優秀な技能を持つ選手たちにより高いレベルでの試合を経験させ、将来につながるサッカーの基とする。
・選手育成を第一と考え、多くの選手に試合経験を与えることとする。

* 主 催  (公財)東京都サッカー協会 東京都少年サッカー連盟
* 主 管  東京都少年サッカー連盟
* 協 賛  株式会社ジーク


大会要項細則

1.期 日
2026年1月24日(土)、1月31日(土)

2.会 場
東新小岩運動場運動場
長峰ヴェルディフィールド又は赤羽スポーツの森公園競技場

3.参加資格
(1)2025・連盟大会要項「中央大会・ブロック大会共通事項」に準じる。
(2)2014年4月2日~2015年4月1日に生年月日が属する小学校5年生主体(インター校のオーバーエイジは含まない) で編成されたチーム。
(3)ブロック内における各大会で優秀選手として選抜された者。
(4)複数チームエントリーは採用しない。
(5)移籍については、2025・連盟大会要項『移籍規定』に準じる。

4.引率指導者
2025・連盟大会要項「参加資格について」に準じる。

5.試合方法
(1)1~15ブロック各1チーム及び東京女子選抜より1チームの参加。4チームリーグ戦を行い、2日目決勝、敢闘賞リーグ戦を行う。
(2)組み合わせは、運営委員会にてブロック委員による抽選で決める。

6.競技規則
(1)試合は、2025・連盟大会要項「競技規則について」に準じる。
(2) 競技時間は45分(第1、2、3ピリオド各15分)の3ピリオド制とし、各インターバルは3分とする。アディショナルタイム表示はしない。
(3)3ピリオド目のコイントスは行わず、第1ピリオド目の攻撃方向で開始し、試合時間の約半分が経過したところで、サイドをチェンジする。サイドチェンジするタイミングは主審に委ねる。
(4)大会登録選手は5年生のみでFP21人、GK3人の24人とする。東京女子選抜は20人とする。1、2、3ピリオドで登録選手24名全員を出場させるが、1、2、3ピリオドの重複出場はできない。GK3名はそれぞれ1ピリオド出場とする。試合ごとの組み換えは自由とする。交代はすべて自由交代。
(5)試合形式は予選リーグ戦4ブロック(1ブロック、4チーム)で行い、各ブロックの上位2チームが決勝トーナメントに進み、下位2チームは敢闘賞リーグに進む。(A、B、C、Dブロック)
リーグ戦の順位 ①勝点(勝ち:3点 分け:1点 負け:0点) ②得失点差 ③総得点 ④直接対決 ⑤抽選
優勝決定戦の試合が引き分けの場合は3人ずつの「ペナルティーマークからのキック」(以下「PK方式」と称す)より勝者を決める。延長戦は行わない。
(6)テクニカルエリアは設置する。 

7.審判法
三人制審判法で運営する。

8.大会参加費
10,000円

9.表 彰
・優 勝    賞状・トロフィ
・準優勝    賞状・トロフィ
・第3位    賞状・トロフィ
・第4位    賞状
・敢闘賞リーグ 1位、2位に賞状
・優秀選手   決勝オーナメント進出チームの中から20名の優秀選手を選考し表彰する。 
・ジーク賞   決勝リーグチームから選出

*本大会要項細則に記載なき事項は「2025・連盟大会要項 中央大会・ブロック大会共通事項」に準じる。